発達障害 働いてても発達障害で障害年金の受給対象?年金請求の条件や流れ・必要書類・注意点など どーも!いも子です!最近ザワザワしており、更新が滞っておりました!現在いも子はというと、借金返済や離婚プランについて調べたり動いたりしています。そんな中で、発達障害(ADHD/ASD)・境界知能の夫:ハピネスも障害年金の対象だということがわ... 2023.11.28 いも子 お金のこと暮らし発達障害
発達障害 ドラマ【いちばん好きな花】多部未華子演じる「潮ゆくえ」は発達障害?について考えます! ドラマ【いちばん好きな花】にハマっている大福です。今回は、前回考察した春木椿につづいて、潮ゆくえというキャラクターについて考察しました! 2023.11.26 大福 発達障害
発達障害 【発達障害:ASD/ADHD】特性の出方はグラデーション!グレーゾーンの度合いについて 発達障害グレーゾーンと一言にいっても、その特性の出方は人によって様々です。今回はグレーゾーンを自覚している大福と、発達障害グレーゾーンを医師から告げられて自覚することになった元夫トレインの特性の出方について比較してみます! 2023.11.21 大福 発達障害
発達障害 ドラマ【いちばん好きな花】松下洸平演じる「春木椿」は発達障害グレーゾーンでは?彼の生きづらさや魅力を考察します ドラマ「いちばん好きな花」に登場人物の中に発達障害グレーゾーンではないかと思うキャラクターがいました。春木椿という男性のキャラクターです。今回は春木椿のキャラクターに焦点を絞って、彼の抱える生きづらさや人間的な魅力を考察してみました。 2023.11.17 大福 発達障害
発達障害 ストレス発散に献血・骨髄バンクのススメ!発達障害だと献血できない?! 最近思うところがあって、骨髄バンクの登録に行ったところ合わせて献血をしてきました!かなりブランクがあったのですが、いいことしかなかったため、読者の皆様にも心からおすすめしたいです!献血・骨髄バンクの簡単な説明やおすすめする理由、発達障害の人は献血できるかどうかなどまとめていきます。 2023.11.13 いも子 お役立ち情報暮らし発達障害
発達障害 発達障害夫の感覚鈍麻について、失敗談から見る困りごとと対策方法。 ASDの特性の一つに「感覚過敏」があることはよく知られています。同じように「感覚鈍麻」もあり、夫はこの兆候が強く出ています。今回はASD・ADHD・境界知能の夫:ハピネスの感覚鈍麻について、失敗談を踏まえて検証していきたいと思います。感覚鈍麻単体と特性が絡みあった事象もご紹介します。 2023.11.10 いも子 発達障害
発達障害 「結局そういう人が好きなんでしょ?」って言われるけど「発達障害だから」好きになるのか? いも子さんの記事につられて、大福も「なぜ発達障害グレーゾーンの元夫トレインと結婚したのか?」ということを自分なりに振り返ってみました。よく「結局そういう人が好きなんでしょ?」と言われますが、果たして本当そうなのでしょうか。 2023.11.09 大福 カサンドラ発達障害
発達障害 発達障害夫は服装選びが苦手?時と場合に合わせた衣類を選べない理由。失敗談と対応策。 最近は暑かったり寒かったり一日の中でも寒暖差が激しかったりで、着るものに困ってしまいますね。発達障害(ADHD・ASD)+境界知能の夫:ハピネスは、感覚鈍麻や特性が起因し、適した服装選びや体温調節が困難です。今回は、ハピネスの服装選びの失敗談と対応策について書きたいと思います。 2023.11.08 いも子 暮らし発達障害
発達障害 【発達障害グレーゾーンASD・ADHD併合】元夫トレインが離婚後に変わったところ・変わらないところ 発達障害グレーゾーンで、ASD・ADHD併合の元夫トレインの離婚後の変化についてまとめてみました。人間生きていれば変化するものですが、発達障害グレーゾーンのトレインの場合は、どのような変化が起きたのでしょうか。 2023.11.07 大福 発達障害
発達障害 【発達障害だから?】自他境界線の曖昧さについての考察 自他境界線てご存知ですか?自分と他人を切り分ける意識上のボーダーラインのことで、自他境界線が適切に引けることが日常生活をスムーズに送るポイントになり、とても大切なことです。今回は自他境界線について考察してみました。 2023.11.04 大福 発達障害