ASD

発達障害

大人の発達障害は精神障害者手帳の交付対象!手帳を申請した理由や流れ・活用方法・よかった点など

発達障害(ADHD/ASD)の夫:ハピネスはADHDで精神障害者保健福祉手帳3級を交付されています。今回は手帳申請の理由と、ハピネスの手帳の活用方法や免除される事柄の詳細に合わせて、なぜ発達障害が障害者手帳交付の対象なのかをユーザー視点で考察したいと思います。
発達障害

発達障害(グレーゾーン)と、ひとり暮らし(自立)についての考察

発達障害(グレーゾーン)の人の、ひとり暮らし(自立)について、元夫トレインのひとり暮らしを始めた際の事例から考察していきます。これからひとり暮らしをしたいと思っている当事者の方や、サポートする立場の人にとっても役立つ内容になっています!
発達障害

発達障害(グレーゾーン)の人にお願いするときのコツ

発達障害(グレー)の人へのお願いをする際のコツを紹介しています。パートナーにお願いしたはずなのに、なんでちゃんとできないんだろう?と悩んだりお困りの方は、もしかしたら相手が発達障害だからかもしれません。発達障害の人へのお願いは、口頭だけではちゃんと通じません。
発達障害

ADHD夫が実はASDとの併合だった話。ADHDの診断の数年後、ASD合併と境界知能が発覚。(後編)

見事?ASDの診断がおりたハピネス。しかし、いも子にはまだ違和感が!!!今回は発達障害の夫:ハピネスが境界知能だったことが発覚した経緯について書きたいと思います。こちらの記事は前編後編の後編になります。
発達障害

ADHD夫が実はASDとの併合だった話。ADHDの診断の数年後、ASD合併と境界知能が発覚。(前編)

2018年にADHD(注意欠如・多動症)と即診断された夫:ハピネス。独断により薬を中断していた時期もありますが、なんとか通院・服用を続けています。薬の効果は感じつつも、ハピネスの行動に対してまだ違和感が・・・その違和感はASD(自閉スペクトラム症)の合併と境界知能という結果により払拭されました。
スポンサーリンク