発達障害 発達障害の夫は感染症に要注意!インフルエンザにコロナなど地獄の体験談と有効な対策について 年が明けて、早速インフルエンザにかかったいも子。発達障害(ADHD/ASD)+境界知能の夫:ハピネスが持ち込んだウイルスです。頻繁にウイルスを持ち込むことや、発症時の言動には発達障害の特性も少なからず関わっていると感じています。今回は感染時のハピネスの様子や有効な対策方法など、体験談を踏まえてご紹介します。 2024.01.25 いも子 暮らし発達障害
考察 ドラマ、セクシー田中さんの田中京子は発達障害?木南晴夏のベリーダンスにも大注目! ドラマ「セクシー田中さん」の主人公である田中京子(たなかきょうこ)は発達障害なのか?について考察しました。ドラマの魅力も合わせて語っていますので、これから観たい人もぜひ参考にしてください! 2024.01.02 大福 考察
発達障害 【発達障害グレーゾーンASD・ADHD併合】元夫トレインが離婚後に変わったところ・変わらないところ 発達障害グレーゾーンで、ASD・ADHD併合の元夫トレインの離婚後の変化についてまとめてみました。人間生きていれば変化するものですが、発達障害グレーゾーンのトレインの場合は、どのような変化が起きたのでしょうか。 2023.11.07 大福 発達障害
発達障害 発達障害の夫はギフテッド有り。ギフテッド=ラッキーではない。自分の「好き」が合わないことで特性が悪化した話。 発達障害とセットで話題になりやすいのが、「ギフテッド」。ギフテッドとは類まれな能力を持ち、特定の分野で特別な才能を授かった人のことを言います。実は発達障害(ASD/ADHD )+境界知能の夫:ハピネスには飛び抜けた身体能力があります。ギフテッド=ラッキーと思いがちですが、ハピネスには当てはまりませんでした。 2023.10.05 いも子 発達障害
発達障害 【発達障害(グレーゾーン)】元夫トレインとのコミュニケーションで心がけていること 発達障害(グレーゾーン)の元夫トレインとは、離婚後のほうが「コミュニケーションがスムーズにできるようになった」という実感があります。「発達障害のパートナーとのコミュニケーション」に悩む方のヒントになるかもしれないと思い、コミュニケーション改善にいたった要因をまとめてみました。 2023.08.14 大福 発達障害