発達障害

発達障害

【東海オンエア】しばゆーさんがADHDを告白?発達障害の夫との共通点から騒動との関係性を考察

大人気youtuber東海オンエアが10周年を迎えた今、メンバーのしばゆーさんの離婚・脱退騒動が話題ですね。そんなしばゆーさんがADHDを告白(未診断)。今回の騒動を中心に、発達障害の夫のトラブル時と比較してADHDとの関係性について考察したいと思います。※しばゆーさんがADHDと断定する記事ではありません。
発達障害

発達障害グレーゾーン元夫トレインが「ゆずれない」のはなぜ?発達特性のせい?家族で外食に行った時の話

発達障害グレーゾーンの元夫トレインと外食に行った際に起きたプチトラブルから、なぜトレインは「ゆずること」ができないのか?について考えてみました。トレインの中で何が起きていて「ゆずることができない」のか、改めて考えると発達特性が影響していることが浮かび上がってきましたので参考にしてください!
発達障害

発達障害の夫は騙されやすい?!副業詐欺や出会い系詐欺・キャッチセールスなどから考察。

発達障害(ADHD/ASD)・境界知能の夫:ハピネスは、詐欺に引っかかったことが何度かあります。直近だと副業詐欺で消費者金融から100万借金をしてますね。今回は今まで引っかかった詐欺と、騙されやすい理由と特性の関係性について考察したいと思います。
発達障害

発達障害グレーゾーンの元夫トレインとの間に生まれた子供の発達状況について

元夫トレインと大福のあいだには、もうすぐ5歳になろうとしている子どもがひとりいます。日々観察していると、発達に関する偏りを感じる機会が出てくるようになりました。今回は「うちの子供も、もしかしたら発達障害(グレーゾーン)かも?」と思う瞬間についてまとめてみました。
発達障害

大人の発達障害の夫の幼少期〜発覚前までの様子。大人になるまで発覚しなかった理由。

ただいま発達障害(ASD/ADHD)・境界知能の夫:ハピネスの障害厚生年金の申請のために、奔走中。こうした中で、どうして今まで発達障害と発覚しなかったのか。考えられる理由を、ハピネスの幼少期から現在に至るまでを振り返りながら考察します。
発達障害

発達障害の夫の障害者手帳が3級から2級に!等級が上がった理由と制度の違い

夫のハピネスは発達障害(ADHD・ASD)で精神障害者保険福祉手帳3級を交付されていました。今回2回目の更新で等級が2級になりました。今回は等級が上がった理由と、上がったことで変わったことについて書きたいと思います。
発達障害

発達障害の夫はブラックリスト・自分は育休明け&子宮内膜症で住宅ローンが借りれない?!審査のために私がした判断と回避策

育休明けに住宅購入を決めたいも子一家。発達障害(ADHD・ASD)・境界知能の夫:ハピネスは住宅ローンを組めないことが判明したため、いも子名義で借り入れることに。あらゆる落とし穴を回避してなんとか住宅ローンを借りれたお話です。
発達障害

トラブル続きの発達障害の夫となんで離婚しないの?私が離婚を踏み止まる理由。

今回はトラブル続きの発達障害(ADHD /ASD)+境界知能の夫:ハピネスと離婚をしない理由についてです。金銭トラブルを主に、夜遊びや嘘・事故やケガや病気など、トラブルが絶えないハピネス。
もう10年以上の付き合いになります。いよいよ離婚を本格的に考え始めた今、今まで離婚しなかった理由を記しておきたいと思います。
発達障害

発達障害の夫は住宅ローンを借りれる?審査に落ちた理由とその他の懸念事項。

中古マンション購入の際、発達障害(ADHD/ASD)+境界知能の夫:ハピネスでは住宅ローンの審査が降りず、いも子名義で購入しました。今回は審査が降りなかった理由と、住宅ローン審査で懸念していたことをまとめます。
発達障害

発達障害グレーゾーンの元夫トレイン、週1マジックによってコミュニケーション不全が改善された話し

毎日一緒にいる時はあれほど悪化していた発達障害グレーゾーンのトレインとの関係性。週1回に頻度が減ったら、トレインとのコミュニケーション不全が改善されている。これはもしかして週1マジックなのではないか?という話しです。
発達障害

発達障害の夫は結婚に向いてない?本人が「家族を持つこと」が苦痛なのではないか。

発達障害(ASD/ADHD )・境界知能の夫:ハピネスは結婚に向いていない?結婚に向く向かないというよりも、「家族を持つこと」は本人にとって苦痛なのではないかと最近考えるようになったので、理由も合わせて記事にしたいと思います。
発達障害

発達障害の夫が消費者金融から借金をしていた!(その2)-借金の使い道は詐欺と夜遊び。医者の見解と対処法。

リアルタイムで起きている、発達障害(ASD/ADHD )・境界知能の夫の多額の借金トラブルについて続報でございます。今回は借金の使い道と各問題対処、診察時の医師の反応についてお送りいたします!
発達障害

診断書の発行後の変更はできる?障害者手帳や障害年金の申請時は診断書のチェックが必須!

今回は発達障害(ASD・ADHD)・境界知能の夫:ハピネス診断書が発行された後に医師に相談して内容を変更してもらったお話です。診断書が間違ってることもあるの?なんで?発行後に変更はできるの?などなどを実体験を元にお伝えしたいと思います。
発達障害

発達障害夫の借金対処!貸付自粛制度申請の流れ・メリット・デメリット

消費者金融3社から満額借入をしていたハピネス。申し込み自体は他にも何社もしていました。更なる借入を防ぐために、応急処置として全国銀行個人信用情報センターの貸付自粛制度を申請。今回は貸付自粛制度申請の流れ・メリットデメリットなどをご紹介します!
発達障害

【発達障害(グレーゾーン)】元夫トレインとのコミュニケーションで心がけていること

発達障害(グレーゾーン)の元夫トレインとは、離婚後のほうが「コミュニケーションがスムーズにできるようになった」という実感があります。「発達障害のパートナーとのコミュニケーション」に悩む方のヒントになるかもしれないと思い、コミュニケーション改善にいたった要因をまとめてみました。
発達障害

発達障害(グレーゾーン)と、ひとり暮らし(自立)についての考察

発達障害(グレーゾーン)の人の、ひとり暮らし(自立)について、元夫トレインのひとり暮らしを始めた際の事例から考察していきます。これからひとり暮らしをしたいと思っている当事者の方や、サポートする立場の人にとっても役立つ内容になっています!
発達障害

発達障害(グレーゾーン)の人にお願いするときのコツ

発達障害(グレー)の人へのお願いをする際のコツを紹介しています。パートナーにお願いしたはずなのに、なんでちゃんとできないんだろう?と悩んだりお困りの方は、もしかしたら相手が発達障害だからかもしれません。発達障害の人へのお願いは、口頭だけではちゃんと通じません。
スポンサーリンク