保育園・幼稚園

暮らし

ワンオペ共働き家庭の保育園経験談。私立保育園・小規模保育・認定こども園、それぞれの特徴とメリット・デメリット。

保育園激戦地域のため、子供が1歳になる直前から保育園に通わせています。 引っ越しの関係で、私立保育園・小規模保育(対象年齢:3歳まで)・こども園を経験しました。 また、見学した公立保育園や友人が通わせていた無認可保育園の情報など、それぞれの特徴やメリットデメリットを紹介します!
お役立ち情報

働くカサンドラの保育園の選び方!重視するポイントや見学時に聞きたいこと。

正社員フルタイムで働くいも子。 育休中も発達障害(ADHD/ASD)・境界知能の夫:ハピネスのトラブル対応は休みなく降りかかります。 経済的な不安と保育園激戦区のため、お子ちゃんが1歳になる少し前から保育園へ。 引っ越しの関係で、2回転園し、合計3園を渡り歩いた経験から、保育園選びに重視したポイントをご紹介!
子育て情報

【シングルマザー】子供を幼稚園に通わせることができる?

シングルマザーでも子供を幼稚園に通わせたいと思う人は少ないないと思います。今回はシングルマザーで子供が幼稚園に通っている大福の視点から、シングルマザーでも子供を幼稚園に通わせることができるのか?について考察しました。
スポンサーリンク