障害者手帳

発達障害

GWに発達障害の夫+幼児とディズニーシー!DAS利用や過ごし方をレポート!

今年のGWは発達障害(ASD/ADHD)の夫:ハピネスと幼児を連れてディズニーシーに行ってまいりました! 今回もショーレストランの予約やDAS(ディスアビリティアクセスサービス)の利用をしました。 おすすめのホテルや当日の過ごし方をレポートします。
発達障害

発達障害の夫+幼児で初めてのサンリオピューロランド!障害者向けサービスの利用や失敗談からの注意点・楽しみ方などをご紹介

大型連休に初めてのサンリオピューロランドに行ってきました。 結構な混雑模様。 発達障害(ADHD/ASD)+境界知能の夫:ハピネスと、の幼児を連れ、ハプニングもありましたが初心者でも充分に楽しめました。 サンリオピューロランドは障害者向けのサービスも充実。サービスの利用方法や失敗を元にした注意点や体験談をご紹介。
発達障害

発達障害-ADHD/ASDの夫と幼児連れでディズニーランド!DASの利用方法や注意点と体験談

年末年始の大型連休中にディズニーランドに行ってきました。 今回はディズニーリゾートの障害者向けサービスであるディスアビリティアクセスサービス(略称:DAS)を利用しました。 ディズニーランドでのDASの利用方法や注意点・体験談を綴ります。
発達障害

発達障害の夫の障害者手帳が3級から2級に!等級が上がった理由と制度の違い

夫のハピネスは発達障害(ADHD・ASD)で精神障害者保険福祉手帳3級を交付されていました。 今回2回目の更新で等級が2級になりました。 今回は等級が上がった理由と、上がったことで変わったことについて書きたいと思います。
発達障害

診断書の発行後の変更はできる?障害者手帳や障害年金の申請時は診断書のチェックが必須!

今回は発達障害(ASD・ADHD)・境界知能の夫:ハピネス診断書が発行された後に医師に相談して内容を変更してもらったお話です。 診断書が間違ってることもあるの?なんで?発行後に変更はできるの?などなどを 実体験を元にお伝えしたいと思います。
発達障害

大人の発達障害は精神障害者手帳の交付対象!手帳を申請した理由や流れ・活用方法・よかった点など

発達障害(ADHD/ASD)の夫:ハピネスはADHDで精神障害者保健福祉手帳3級を交付されています。 今回は手帳申請の理由と、ハピネスの手帳の活用方法や免除される事柄の詳細に合わせて、なぜ発達障害が障害者手帳交付の対象なのかをユーザー視点で考察したいと思います。
発達障害

障害者手帳更新に必要な物は?診断書作成のために問診票を記入。設問の内容・項目から夫の発達障害を考える。

ADHDで精神障害者手帳を交付されている発達障害(ADHD・ASD)・境界知能の夫:ハピネス。今回は、障害者手帳の更新についてと、更新のために必要な診断書作成にまつわる問診票についてお話したいと思います。
発達障害

発達障害の夫とディズニーリゾート旅行!注意点や便利グッズ、障害者向けパスポートの買い方も。

発達障害(ASD・ADHD・境界知能)の夫:ハピネスと東京ディズニーリゾートに行った時のお話をします。 直近では障害者向けのパスポートを利用。障害者向けパスポートの購入の仕方から、当日注意した点や失敗談などを合わせてお伝えいたします。
スポンサーリンク