ADHD夫:ハピネスは様々な常識を破ってきたので、考え方も斬新です。
それがADHDの症状からくるものなのか、元々の性格なのかわかりません。
ただ、ハピネスの言動に助けられたり、学ぶこともたくさんあります。
今まで以上に神経質になった嫁
ハピネスの常識破りな行動があまりにも目立つため、その度に注意をするようになりました。
外に出かけるときは他人に迷惑をかけてないか常に気にするようになりました。
自分でもこんなに神経質だったかなーと思うくらいです。
それがハピネスだけに向けられるならまだ良いんですが、見知らぬ人にも向けられることがあります。
そんな嫁もハピネスのおかげで少しだけ寛容になりました。
電車の中で、迷惑だなーと思ったこと
ハピネスと一緒に電車で旅行をした時のことです。
30代とみられるママ達4人プラス0〜3歳くらいまでの子供3人の計7人グループが近くの席に座りました。
席を向かい合わせにして、ママ達は大盛り上がり!
子供たちよりも大きな声ではしゃいでいました。
旅行の人が大半だろうし、楽しそうだなーとそこまで気にしていませんでした。
主要駅に近づき、乗客のほとんどが降りる準備をしていました。
私達も、ママグループも同じ駅で降ります。
ママグループは出口付近の席だったので、先に降り、その後ろにはまだたくさんの人が降りるのを待っていました。
すると、
「キャーーー!!!間違えちゃった!!!」
と、降りる人たちにぶつかりながら、子供を抱えて逆流してきたんです。
一回降りたのに!
私にも思いっきりぶつかり、7人が席に戻ろうとするので、途中で通路をふさいでいました。
すみませんと言って、なんとか通してもらい、出ることができました。
電車を降りた後、ハピネスの神がかった(?)お言葉
電車を降りた後、
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
すごい賑やかな人たちだったね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
迷惑な親!!!子供がかわいそう!全員降りてから入ればいいのに!
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
そんなこと言わないであげて。きっとパニックになっちゃったんだよ。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
まぁそうだね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
は!!!!!本当にそうじゃん!!!!!
ハピネスの言葉を聞いて反省
いやほんと、ハピネスのことだから間違いなくもっと他人に迷惑かけてるわ。。。
ママ達もちょっと迷惑だったけど、子供抱えてテンパるのは当たり前だよなー。
結果降りれたんだからいいじゃんね。
と、ハピネスの言葉を聞いてイライラしたことを反省。
神経質になることって意外と疲れるので、受け入れたら少しスッとしました。
ただ、自分達はなるべく他の人に迷惑をかけないようにはしなければなりません。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
あーゆー時は全員降りたのを確認してから元に戻ろうね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
はい!!!!!
『人の振り見て我が振り直せ』とはよく言ったものですね。
人の振りはハピネスの振り。
自分に厳しく周りには寛容にできたらいいなーと思った出来事でした。
ハピネスの言葉のおかげで、友人にも今まで以上に感謝できるようになりました。
言ってないのにこんなことしてくれる!
連絡きちんと返してくれる!
思ってもないことを褒めてくれる!
なんて気がきくんだろーーーーー!!!
ハピネスのおかげで、世の中に当たり前なことなんてないんだと実感するようになりました。
周りの人にも感謝!
ハピネスにも感謝!(ハピネスにはすぐ怒るけど。)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント