出産子育てを理由に長期間ブログの更新を滞っていた喜怒哀楽嫁です。
約一年前ですが、相談のコメントを残していただいたそら様への返信に合わせて連絡不精のADHD(注意欠陥/多動性障害)夫:ハピネスとの円滑なコミュニケーションをするために行った対処法などをご紹介していこうと思います。
そら様コメントご返信
まずはコメント全文を掲載させていただきます。
はじめまして、そらです。
妻様のブログで、
すごく勉強になったり、
気持ちを落ち着かすことができています。
本当に、障害特性だけでなく、ハピネス様自体と向き合われていて尊敬します。
喜怒哀楽妻様にご質問をさせていただくのは、こちらで差し支えないでしょうか。
適切な場所があればお教えください。私には1年弱交際する彼がいます。
私は定形発達ですが、彼がADHDの可能性が高いです。(不注意が目立ちますが衝動性も多少あり)通院はしているようですが、私には「”病気”(障害とは言いません)によって連絡が滞ったり、デートができなかったり様々な症状が出ている。精神疾患ではないから、心配しないで」と言っているだけで、はっきりとADHDと言われたわけではありません。
それについては、「私は何らかの症状があなたにあり、努力に関係なく困っていることがあるのでは、と感じている。話したくなったら話してくれたらいいし、私はその”病気”が理由で離れることはない。ただまだ理解が足らないので、教えてほしい。あなたの苦手なことは私は得意かもしれないし、私の苦手なことはあなたが得意かもしれない。そういうことを、たくさん話し合っていきたい。」と伝えたら、すごく喜んでくれました。でも、まったくもって話し合いの場がもてません。
理解しあうためのコミュニケーションがとれずにいます。
連絡無精を責めるつもりはないですが、そもそも会う約束ができません。近距離ですが、月に1回彼からの突然の電話で自宅で数時間会うだけです。
あちらからの電話は10日に1回あったりなかったり、LINEも短文で10日に一回あるかないかです。
私は5日に1度くらいLINEをしますが、返ってきたりこなかったりで、私からの電話にはあまり出ません。
「話し合いがしたい」と伝えると出てくれますが、不機嫌(構えている感じ)になります。私と彼は言い合いのケンカをしたことがありません。
否定をしないように、感情的にならないように心掛けているからか、彼も冷静を保とうとする様子が見受けられます。(言葉は投げやりですが)問題は山積みでも、一回の話し合いで一つ解決するかしないか、それが精いっぱいです。
信頼関係の構築の機会が少ないにもかかわらず、
彼はストレス耐性が低く、
些細なことでも落ち込んだりやけになったりするので、
毎月何かしらのトラブルに見舞われます。
折をみていても中々タイミングがありません。優先順位をつけられず、安請け合いをするので、
約束もブルブッキングだらけで、たくさん誘いを断っているので、
私の入る隙はなさそうです。私は、彼とコミュニケーションをとっていき、
理解を深めたうえで、今後結婚なども視野に入れていきたいと思っています。
彼は結婚願望は強いですが、今のままでは結婚は考えられません。妻さんは交際時、円滑なコミュニケーションをとれていたのでしょうか。
もう精神的に限界がきていて、質問させていただきました。
以下抜粋しながら返信させていただきます。
「私は何らかの症状があなたにあり、努力に関係なく困っていることがあるのでは、と感じている。話したくなったら話してくれたらいいし、私はその”病気”が理由で離れることはない。ただまだ理解が足らないので、教えてほしい。あなたの苦手なことは私は得意かもしれないし、私の苦手なことはあなたが得意かもしれない。そういうことを、たくさん話し合っていきたい。」と伝えたら、すごく喜んでくれました。
彼氏さんが”病気”を打ち明けたことに対するそら様の言葉です。
とても深くて優しくて、私まで嬉しくなってしまいました。
発達障害に悩む方と関わる人の心の重荷が軽くなるようなとても素敵な言葉です。
ありがとうございます。すっかりそら様のファンになってしまいました。
ちょっとパクってハピネスに言ってみようと思います!笑
近距離ですが、月に1回彼からの突然の電話で自宅で数時間会うだけです。
あちらからの電話は10日に1回あったりなかったり、LINEも短文で10日に一回あるかないかです。
私は5日に1度くらいLINEをしますが、返ってきたりこなかったりで、私からの電話にはあまり出ません。
「話し合いがしたい」と伝えると出てくれますが、不機嫌(構えている感じ)になります。
なるほど、連絡不精ですね!
もちろんハピネスもです。
ハピネスと付き合う前や、付き合い始めた時、今までお付き合いしてきた人の中でもダントツ連絡不精で、理解ができませんでした。
ハピネスとは元々知り合いで、共通の友人を介してハピネスからアプローチをしてきました。
もしかしたら私たち付き合うの?っていう一番いい時期も何の前触れもなく3週間程連絡が滞りました。
その時は入院していたそうなんですが、全く携帯を触れない訳もないし、一言くらい連絡をくれてもいいと思います。
それが、できないんですよね。
理解ができないし、本当に私のことが気になっているのか、疑いたくなります。
そしてお二人は言い合いをしたことないとのこと。
そら様の優しさからですね。
私も初めは我慢していましたが、あまりにも自己中心的な行動から喜怒哀楽を発揮するようになり、
言い合いはしょっちゅうです。
言い合いはエネルギーを使うし、ダメージも大きいので、どちらが良いかはわかりません。
ただ、そら様が気を遣いすぎてないか、そら様らしくいられているかが心配です。
彼はストレス耐性が低く、
些細なことでも落ち込んだりやけになったりするので、
毎月何かしらのトラブルに見舞われます。
折をみていても中々タイミングがありません。
ハピネスは我慢強い方だと思いますが、ストレスが溜まった時の爆発は尋常ではありません。
そして、ほんとにこれでもかっていうほどトラブルに見舞われます。
そのトラブルの最中やトラブルの対応中は連絡はもちろん、会うのも難しいですよね。
今は結婚して一緒に住んでいるのでトラブルに一緒に巻き込まれていますが、離れて暮らしている時はそんな感じでした。
優先順位をつけられず、安請け合いをするので、
約束もブルブッキングだらけで、たくさん誘いを断っているので、
私の入る隙はなさそうです。
ここが、そら様の彼氏さんとハピネスには大きな違いがあります。
ハピネス、友達が少ないんです。
それも連絡不精の慣れの果てかもしれませんが。
なので、約束がたくさんあって連絡できないというよりも、前述のトラブル中か頭にないか。。。
そんな感じです。
そら様の彼氏さんは人気者なので、それも合わせてさらに連絡が取れなそうですね。
私は、彼とコミュニケーションをとっていき、
理解を深めたうえで、今後結婚なども視野に入れていきたいと思っています。
彼は結婚願望は強いですが、今のままでは結婚は考えられません。妻さんは交際時、円滑なコミュニケーションをとれていたのでしょうか。
もう精神的に限界がきていて、質問させていただきました。
その後どうなったかとても心配ですが、そら様やそら様と同じ悩みを抱えている方の参考に少しでもなればと、返信させていただきます。
ADHDは連絡不精??
ADHDが疑われているそら様の彼氏さん、ハピネスに共通した連絡不精。
それがADHDの症状から来るものである可能性は大いにあると思います。
ADHDの特徴として、
・忘れっぽい。
・物事の優先順位を立てにくい(先延ばしにしてしまう)
・思いついた行動をしてしまう。
連絡不精になりそうな特徴がたくさんありますね。
連絡、返信することを忘れてしまう。
連絡することを先延ばしにして他のことを優先してしまう。
そこに衝動性が発動する物事があれば余計、入り込む隙はなくなります。
よくあるハピネスとの日常
そんなの聞いてないよ!
ちゃんと連絡したよ
ほら!返事してないよ!(証拠見せる)
心の中で返信してた
あぁ?!
ADHDパートナーと円滑なコミュニケーションの取り方
では、連絡不精なADHDパートナーとはどうコミュニケーションを取れば良いのか?
連絡不精は改善できると思います!
私史上最強の連絡不精であるハピネスは、目に見えて改善しました。
今では毎日帰る時間やお弁当のお礼の連絡をしてきます。
ADHDの長所を生かしたらこっちのもんです!
それは自分との連絡を習慣化させること!
ハピネスは自分の生活スタイルにうまくハマったことはきちんと続けます。
初めはやったりやらなかったり、忘れたり。
でも習慣化したらちゃんと続けることができます。
そのためにパートナーが実践することは4つ。
忍耐力が必要になるので、難しかったら逃げて良いです!(笑)
- 話し合いをする
- めげずに連絡する
- 半分諦める
- 連絡不精が原因で失敗するのを待つ
- ツールを使う
話し合いをする
1、話し合いは、なぜ連絡がないと困るのかを知ってもらうために必要です。
ハピネスの連絡不精の原因の一つに、報連相の重要さがわかってないことがあります。
連絡が来なくて困ったこと、どんな気持ちになったかを簡潔に伝えます。(←私これ苦手ですが)
連絡が来なくて、不安になったし、みんなを待たせちゃったよ
ごめんね
ハピネスは自分が連絡が来なくても気にしないから、相手にも同じことをしても良いという思考があるので、私はこう思ったというのをしっかり伝えなければいけません。
めげずに連絡する
とにかくめげずに連絡することです。話し合いをするにもそもそも連絡が取れないということもあるので1と前後する場合もありますね。
しつこすぎると嫌がる人もいますが、ハピネスは嫌がることはありませんでした。
今は一緒に住んでいるので仕事中などはよっぽど連絡しませんが、付き合っている頃は他愛のないことも連絡するようにしていました。
こちらがめげずに連絡すると、ハピネスの中でそれが日常になり、ハピネスも他愛のないことを連絡するようになりました。
言っても私もやることあるのでガンガンしてたわけではなくても、毎日連絡していました。
今日めちゃくちゃ寒いね
もうプルプルだよー
半分諦める
1と2を続けていても、やっぱり思い通りにはなりません。
相手を変えることの方が大変なので、自分の考え方を変えるのも近道です。
出た!また返事ないよー。まぁいっか。
小さいことまで気にしてたら身が持ちません。
連絡不精が失敗するのを待つ
1から3を続けながら、じっと待ってみてください。
絶対に失敗します!笑
連絡不精が原因で会社で怒られたり、自分が損をしたり。
その時にドヤ顔で言います。
だからいつも言ってるじゃん
ほんとにそうだね
ツールを使う
連絡不精のハピネスに有効だったツールは、Bluetooth イヤホンです。
車で移動している間に消息が途切れたり、連絡がつかなかったりするので、活用しています。
生存確認ならGPSアプリを入れるか考えたこともありますが、
そこまで知りたくないので今も実行していません。
ADHDの連絡不精の改善は期待できるが、忍耐が必要
ハピネスを通してみると、ADHDでも連絡不精を改善できることは期待できますが、パートナーは忍耐が必要です。
とても大変なことだし、疲れてしまうので、無理そうだったら離れてもいいと思います!
「はい、出ました!」「まぁいっか。」を合言葉に、言わなきゃいけない時にはしっかりと伝える。
信頼関係のある二人なら、きっと良い方向に迎えると思います。
この記事が役に立てるかは分かりませんが、どうかそら様や同じ悩みを抱えている方に届きますように。
コミュニケーションの取り方について、大福さんも記事を書いてます!
コメント