お役立ち情報

【多汗症】歴40年による筆者おすすめの汗対策をご紹介!〜少しでも快適な夏を過ごすために〜

多汗症】歴40年による筆者おすすめの汗対策をご紹介!のキャッチ画像 お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、今日も青クマのとれない大福です。

多汗症ってご存知ですか?汗は誰でもかくものですが、「多汗症」という異常に汗をかいてしまう病気があります。

原因は自律神経(交感神経)が過敏に働きすぎてしまうことで極端に汗をかいてしまうという、とても厄介なものです。命に関わるような病気ではなく、体質だといってしまえばそれまででもあります。ですが、当人の「クオリティオブライフ」が異常な発汗によって著しく悪化することや、汗が原因で鬱などの二次障害になってしまうなどといった背景では、近年病気の1つだと理解されるようになってきました。

大福は、物心がついたころから手掌足蹠多汗症です。ずっと多汗症のまま生きています。この記事を作成している今も手汗をじんわりかいています。パソコンのキーボードに印字されているローマ字が毎日の汗によって消えてしまったこともあります。

今回はそんな多汗症歴40年以上の大福が、多汗症についてまとめました。
おすすめの汗対策についてもまとめていますので、
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

多汗症の基礎知識

多汗症は大きく分けて以下の2つに分けられます。

全身性多汗症

頭皮・顔・お尻・背中・太もも・手足など、全身で汗をたくさん汗をかいてしまいます

局所性多汗症

手のひらや足の裏・頭・脇が代表的な部位です。局所的にたくさん汗をかいてしまいます。 

スポンサーリンク

多汗症のレベル

レベル1 日常に支障がないレベルである

じんわりかくけど、そこまで気にしなくて済む汗のかき方です。感覚的には「ちょっと湿ってる」程度です。
「これくらいの汗は誰だってかくよね」と感じられる段階です。

レベル2 日常生活に時々支障がある

汗をかいて濡れているが、したたり落ちるほどではない汗のかき方です。手のひらであれば、表面が汗で濡れていて、反射できらきらするような感じです。感覚的には「これは普通の汗のかきかたじゃない」と感じます。レベル2になると、汗を気にして人とのコミュニケーション(握手やハイタッチ)などに消極的な人が多くなります。ただ、「濡れはいるけれど、流れおちてくるほどではない」というのがレベル2の目安です。

レベル3 日常生活に常に支障がある

汗がかいてびしょびしょで、汗がしたたり落ちるようなかき方です。手のひらであれば、汗が腕に流れてきたりします。感覚的には「汗がひどい!止まらない!」と感じます。多汗症の人は3~2を状況によって行き来している人が多いと思います(大量にかくときはレベル3、通常時で2という感じ)。

大福は以前病院で「3~2相当」と先生に言われました。学生の頃「私も多汗症だよ」という同級生がいましたが、その子は恐らくレベル1で、あまり困っていない様子でした。大福は酷い時は手のひらの汗が腕に流れてきます。3だと自覚しています。

<大福のレベル3症状>

・頭からだらだら汗が流れてきて止まらない(水でも浴びたの?状態です)
・胸と背中の汗が止まらなくて服に汗が染みて濡れてしまう
・手のひらから腕に汗が流れ落ちてくる(満員電車でぎゅうぎゅうな時に、つり革をもっていた手のひらからぽたぽた落ちたことあって、もはやトラウマ)
・足汗で滑ってサンダルで歩けなくなる(多汗症に未熟な大福時代に、ビニサンを素足で履いてしまったことがあります)

スポンサーリンク

多汗症の原因

・体質的なもの(遺伝原因もあります)
・甲状腺機能亢進症や糖尿病などの代謝異常や神経系統の異常による
・精神的なストレスによる異常発汗
・両方の要因が重なっている

大福は、父型の祖母が同じ手掌多汗症だったので隔世遺伝です。元々は物心がついて小学校にあがったくらいから手足の汗をかいていました。その後子供を産んでからは、何故か全身性に変わってしまいました。更年期障害かな?と思っていましたが、最近になって家族の検査をきっかけに、大福も甲状腺機能がおかしい疑いが出てきています。甲状腺機能亢進症を最近調べたら、汗をたくさんかいてしまうという項目があってびっくりしました。甲状腺も多汗症の原因といわれている交感神経に関わるので、もともと疲れやすかったりイライラしやすい、動機があるといった症状を持っている方は、一度チェックしてみることをおすすめします。

<甲状腺機能亢進症に関わるチェッリスト>

・疲れやすい体質
・人より暑がりで汗をたくさんかく(平熱が高め)
・動悸や息切れを感じる
・イライラしやすい(落ち着かない)
・よく食べているのに体重が減っている
・食欲亢進によって体重が増加する
・首が腫れている/目つきがきつくなった気がする 

甲状腺は血液検査の数値で判断ができるようですが、健康診断などには含まれていない検査なので、自分で病院を探して検査に出向く必要があります。

スポンサーリンク

多汗症の治療方法

2023年現在、多汗症の治療方法は大きく4つです。それぞれの特徴をまとめました。

手術

「胸部交感神経節切断術」という手術で神経を切ってしまう手術です。手術自体は1時間程度で終わり日帰りが可能、傷口もわきの下あたりに数ミリ程度で目立ちません。この手術を受けると、胸から上部では全く汗をかかなくなります。頭の汗や手汗、脇の汗で悩んでいる人が多く受けている傾向があります。また、手術費用は病院にもよりますが、相場は10万円~15万円程度です。保険適用で、さらに高額医療制度を使えば負担額以外は払い戻してもらうことができます。

ただし、デメリットもあります。胸から上に出ていた汗がそれ以外の部位に移動してしまう「代償性発汗」です。大福は、元々足汗も抱えており、代償性発汗はもともと汗をかきやすかった部位に出る傾向があるとの話を読んで、ただでさえ大変な足のケアがもっと大変になるという理由で断念しました。

知り合いがこの手術を受けましたが、背中に代償性発汗が出たそうでカラフルなTシャツは着られなくなったと言っていました。女性でしたが、夏はずっとサマーニットで過ごしているといっていましたね。下着の替えも持ち歩いているようでした。ただ、それを含めても手汗から解放されたことが、彼女にとってはメリットが大きく後悔していないと言っていました。ちなみに足汗は元々なかったようです。また、手術を受けた人の中には、神経が元に戻ってしまって多汗症が再発したケースもあるということです。

代償性発汗は手術をしてみないと、発症するかわからず、また発症したらどこにでるかも分かりません。片方だけ切ってみて代償性発汗の様子を見る人もいます。手術受けた90%以上の人に代償性発汗が現れたということを念頭において慎重に検討する必要があります。大福も何度も検討しましたが、代償性発汗のほうが辛い、これなら手に出ていたほうがよかったという声も聞いたことがあって、この手術は諦めました。

神経ブロック注射

多汗症の症状がでる部位に神経ブロック注射をして汗を抑える方法です。手術のように、やって後悔しても後の祭りといった事態が起きない分、気軽にトライできます。大福も「注射で汗がとまるならやりたい!」と浮き足しだって調べてましたが、以下の理由でやめました。

・片方の手のひらで何回も注射を打たないといけない。
・麻酔をしても手のひらや皮膚の薄い部位の注射は痛いらしいという情報を入手した
一回の料金が数万~10万円程度が相場。
半年程度で効果が薄れてくる

痛い思いして何万円も払って効果は半年から良くて1年程度。大福は、全然メリットを感じませんでした。

電気治療

いわゆるイオンフォトレーシスです。汗の出る手のひらや足を水に浸して電気を通すことでイオンが発汗をブロックしてくれるという仕組みです。病院でも行っているところが多く、一番気軽にトライできる治療だと思います。こちらは大福も昔トライしていました。結果は「効いてるのかどうか分かる前に皮膚が弱くて手が荒れた!かゆい!」というもので、こちらも残念ながら断念しました。

肌の弱い人は電気のピリピリした感じで肌が荒れてしまうことがあるのと、個人で機械を用意する場合、大体の相場で5万円~7万円程度の費用がかかることがデメリットですね。

でも、このイオンフォトーシスで汗が止まる人は止まっているようです。一度止まると最大で1か月程度はそのままでいられるようで、肌が大丈夫な人はやってみる価値はあると思います。大福も実はリトライしてみたいなってちょっと思ってます。もう少し機械代が安くなってくれるといいのですが、10年以上経っても金額はなかなか変わらないですね。製造している会社は少し増えたようです。数がでないからなのか仕様の問題か、使っている金属の影響なのかわかりませんが、もっと気軽にトライできるようになってほしいものです。


飲み薬

最近日本でも、多汗症の人向けに飲み薬の処方が始まっています。

抗コリン系のアセチルコリン(神経細胞間の情報伝達を担う物質)という成分が汗を泊めてくれるようです。ただし、この薬の適用は、現在わき汗のみ。わき汗への適用も保険適用外で自費です。

なぜ!?多汗症で悩む人は脇だけじゃないのに!!!と声を大にして叫びたいです。自費で高くてもいいから、汗が止まるなら喉から手が出るほど欲しいんだよぉ・・・。
今後の医療の動きに注目していきたいところですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
シェアする
大福をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました