発達障害お役立ち情報

GWに発達障害の夫+幼児とディズニーシー!DAS利用や過ごし方をレポート!

発達障害
記事内に広告が含まれています。

どーも!いも子です!

今年のGWは発達障害(ASD/ADHD)の夫:ハピネスと幼児を連れてディズニーシーに行ってまいりました!

今回もショーレストランの予約やDAS(ディスアビリティアクセスサービス)の利用をしました。

おすすめのホテルや当日の過ごし方をレポートします。

長文のため、読みたい情報は目次で飛んでくださいね!

スポンサーリンク

2024GWにディズニーシーに行ってみた!シーにした理由と事前準備

ランドではなくディズニーシーにした理由

いも子家はディズニーリゾートから離れたところに位置しているため、せっかくならとランドとシーを楽しむことが多かったんですがいも子の体力的に1日が限界。

ハピネスや幼児もいるので余裕を持った計画が必要なのもあり、どちらか一つのパークを楽しむことにしています。

2パークを強行突破した時に、次はランドだけでいいやと思ったんですがシーにしました!

ディズニーシーにした理由は3つです。

・ディズニーシーではDASをしたことがなかったため
・激混み予想のGW。少しでも混雑を回避するため
・ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームスを観たい!ソアリンに乗ってみたい!

前回のシーは極寒&2日目で疲れが溜まっており、DASの利用もしなかったので充分に楽しむことができませんでした。

また、大型連休で過ごしやすい季節のGWは絶対混雑しそう!

ランドよりはシーの方が比較的空いているのと、新エリア「ファンタジースプリングス」が公開される目前だったため、このタイミングかなーと思いました。

ファンタジースプリングスが始まったらしばらく混むんだろなー

前回は寒さに負け夜のショー「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス」を断念。

ハピネスも観たかったと嘆くほど期待値は高かったのです。

また、待ち時間が長くて断念した「ソアリン」も今回の目的の一つです。

事前準備

行くと決めたら事前準備。

すぐに障害者向けパスポートの購入とダッフィーのショーレストランの予約をしました。

障害者向けパスポートは△表示でした!

そして以前記事でもご紹介した方法でダッフィーのショーレストランを予約したんですけど、瞬殺!

A席しか取れませんでした(涙)

スポンサーリンク

いざディズニーシーへ!程よい混雑とDASの利用でシーを満喫。当日のレポート

2024年GWのディズニーシーの混雑状況

GWの前半は平日よりも空いているというX(旧twitter)での投稿がバズってましたが、いも子家は後半戦。

混んではいましたが、年末年始の方が混んでるイメージ。

タワー・オブ・テラーが15分待ちの時間もあったりで、苦ではありませんでした。

ディズニーランドの待ち時間を見ても似たような感じでした。

里帰りしてる人が多かったんですかね。

ディズニーシーでDAS(ディスアビリティアクセスサービス)を利用!いも子家の過ごし方&レポート

今回初めてディズニーシーでDAS(ディズアビリティアクセスサービス)を利用しました。

DASとは列に並ぶことが困難で対象の受給者証を持っている人が列とは別の場所で待つことができるサービスです。

ハピネスは精神障害者手帳2級を所持。

DASについては別記事に書いているため今回は割愛します。

ランドでのDAS利用についての記事はこちら↓

<当日の周り方>

9:00過ぎに到着

↓臨時駐車場を案内されたがスムーズに入場!

海底2万マイルでDASの登録&利用

↓トイレやショーの抽選などをして待機

海底2万マイル(DAS)

↓意外とギリギリ急ぎ足で移動

ダッフィーのショーレストラン(10:30の回)

タートル・トーク(40周年プライオリティパス)

ジャンボリミッキー(立ち見)

ファンタジースプリングスグリーティング

↓ソアリンDAS受付&休憩

ソアリン(DAS)

軽食

ニモ&フレンズ・シーライダー(40周年プライオリティパス)

マーメイドラグーン

↓DAS受付&休憩

ミニーグリーティング(DAS)

キャッスルカルーセル(5分待ち)

↓DAS受付&休憩

マジックランプシアター(DAS)

↓トイストーリーマニアのDAS受付

ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス鑑賞

トイストーリーマニア(DAS)

今回もDASの利用ルールを遵守しました!

DASのおかげで家族全員平和に過ごすことができました。

今回も大活躍のモバイルバッテリー!

ショーレポート:「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」など

「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」

ディズニーシーのショーレストランはケープコッド・クックオフで開催している「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」のみ。
一番早い時間に予約をしました。

「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」の注意点
・食事を自分で受け取ってから座席に着く。
・ショーが始まるのは終わり20分前
・トイレ&食事は先に済ましておく

アトラクションを乗っていたらギリギリになってしまったので、駆け足で向かいました。

開始時刻に案内が始まり、受付をして食事を取りにいきます。

お子ちゃまにはメニューに載っていないアップルジュースもあったよ!

ショーが始まるのは終わりの20分前だったので、そんなに急がなくて大丈夫でした。

むしろ時間を持て余していました。。。

ランドのショーは早めに行った方が○!

朝食ビュッフェをしっかり食べたのでちょっと早すぎたかもしれませんが、完食しました。

ただ、大人用のサーモンが入ったバーガーはハピネスも私も苦手な感じ。

ピンク色のバンズがしっとりしていて、ハピネスが珍しく残してました。。。

ポテトやデザートは美味!

お子ちゃまはハンバーガーだよ!
美味しかった!

ショーが始まるとダッフィーと仲間たちがかわるがわる出てきます。
A席から観た様子↓

それぞれの得意なことを疲労しててとっても可愛い!

激しいダンスとかはないのですが、親しみやすい音楽で子供はノリノリでした!

刺激は弱め!

すっごく楽しかった!

「ジャンボリミッキー!レッツダンス!」

抽選は落ちてしまったんですが、タートルトークから出てきた時にちょうど開催していたため観ることに。

立ち見ですがとっても見やすくて充分に楽しめますよ!

ジャンボリミッキー・・・好き

「ファンタジースプリングススペシャルグリーティング」

休憩も兼ねて1時間前くらいにメディテレーニアンハーバーの中央くらいで待機しました。

交代でトイレに行ったり買い物したりであっという間でした。

早くから待ってる方って心優しくてマナーが良い人が多いんですね。
待ってる間も快適でしたー

以前体験したグリーティングは本当にすぐ終わってしまったんですけど、ピーターパン・ラプンツェル・アナ雪それぞれ見せ場があってしっかり楽しめましたー

中央で止まって歌を披露してくれたのでとても良かったです。

個人的に神田沙也加さんが大好きだったので、沙也加ちゃんのアナの声で号泣してしまいました。

「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス」

念願のビリーヴ!ハピネスも職場の後輩に勧められていたのもあり、とっても楽しみにしていました。

強風のため一部内容が変更されたとのこと。多分花火がなくなったんだと思います。

DASで待っている時にビリーヴ好きのキャストの方が色々教えてくれてとても参考になりました。

フロートも高くてホテルや火山にプロジェクションマッピングがされるので、どこからでも十分楽しめるんですよー!

15分前にメディテレーニアンハーバーのアメリカンウォーターフロント側で立ち見列に並びました。

子供はやっぱり見えにくいので座る席の方が良かった気もしますが、大感動のショーでした。

ハピネスも私も涙。

ジュニアの抱っこ頑張ったのでお小遣いください。

ランドと比べるとキャラクターとの距離が遠いので、子供はランドのショーの方が楽しめるかもしれません。

アトラクションレポート:DASを利用した「ソアリン」「トイストーリーマニア」など

ソアリン(DAS)

身長制限が満たない主要アトラクションが多い中、「ソアリン」はジュニアがクリアしていたため全員で乗ってみました。

私も初体験だったので、ハピネスが苦手な映像プラス動きのある乗り物と聞いた時は少し不安。

ソアリンDAS利用のポイント
・エレベーターは自分で降りる。
・幼児&DAS登録者(ハピネス)に同伴者が一人でもOK!

DASの利用者はエレベーターに案内されます。

キャストは特にいないので自分でボタンを押します。

ボーッとしてた!

エレベーターを降りると、アトラクション体験前の小部屋に案内されます。

不思議な絵に度肝を抜かれて期待が高まります!!!

搭乗後はジュニアとハピネスは不安な顔をしていましたが、

ソアリン!感動!!!!!!

そして気持ちいいいいいいい!

幼児もハピネスもすっごく楽しんでいました。

全員乗り物酔いもすることなく爽快感!

美女と野獣のように同伴者の関係で交代で乗らなくてはいけないかと思ったら、3人で体験できたので安心しました。

・「トイストーリーマニア」

トイストーリーマニアDAS利用のポイント
・7歳以下の幼児なら大人二人と同乗可
・プライオリティパスと同じ列に並ぶ
・3人で乗る際は自己申告性

トイストーリーマニアは2人がけのライドで、7歳以下の幼児もハピネスも同伴が必要でしたが、7歳以下の子どもなら3人でライドに乗れます。

プライオリティパス利用者と同じ列なので、ライドに乗る際にもう一度キャストの方から別々に乗るか3人で乗るかを聞かれます。

もちろん約束通り3人で乗りました。

幼児だと一人でシューティングをするのが難しいのでちょうど良かったです。

ハピネスが操縦してジュニアが打つとなかなかの高得点に!

ハピネスは3Dが苦手ですが、こちらも気分が悪くなることはなく楽しむことができました。

・その他のアトラクション

ハピネスがちょっと酔ってしまったのは「ニモ&フレンズ・シーライダー」。

映像プラスガタガタ動く感じがどうしても苦手なようです。

何度も経験していますが、大人になってからも爆笑したのが「マジックランプシアター」。

どうなるかもわかってるのに何でこんなに面白いんだろー!

プライオリティパスをシーライダーにするかマジックランプシアターにするか迷ったんですけど、待ち時間を考えるとマジックランプシアターの方を取れば良かったなと思いました。

あとはマーメイドラグーンは幼児は永遠に楽しめますね!

スポンサーリンク

今回泊まったホテル「アパホテル&リゾート ベイ潮見」がとても良かった!

いつもは舞浜付近のホテルに宿泊するのですが、今回はちょっと節約して「アパホテル&リゾート ベイ潮見」へ。

こちらは2人で予約をして子供は添い寝無料といった感じです。

ありがたやーーー

舞浜ホテルに向かう車の渋滞も回避でき、20分くらいでつきました。

ホテル前の駐車場は数が限られていますが、周辺にいくつかあるので困らなそうです。

疲れてなかったら少し歩くと18:00以降500円のタイムズがあったのでかなりお得に停めれると思います!
(ホテルや近くのPは打ち切り1500円)

潮見駅からかなり近いので、車をホテル付近に停めて電車で行っても良さそうです。

ディズニーの駐車場代は2500-3000円だしね!

アクセスの良さからディズニー利用者が多いため、大浴場は混雑するんですが、

広いお風呂なので苦になりませんでした。

露天風呂もあったよ!

そしてなんといっても朝食が最高!

こちらは一部。
盛り付け下手ですみません。

他にもフレンチトーストやカレー・茶碗蒸し・豚汁・あんみつなどなど堪能しました!

種類も豊富ですっごく美味しかったです!

前日のルートインが物足りなかったから余計!

朝風呂も入れてコーヒーもテイクアウトしてご機嫌に出発!

スポンサーリンク

GWにディズニーシーを満喫!いも子&ハピネスの感想

前回ディズニーシーに行った時は疲労や寒さに要領も掴めずあまり満喫することができなかったのですが、

今回は事前準備を含めDASの利用でかなり楽しむことができました。
子供はやっぱりランドという概念も取っ払われ、ファンタジースプリングスが落ち着いたらまた行きたいと思ってます!

ハピネスも日頃のストレスを忘れ、心から楽しんでいました。

駐車料金支払いのキャストの方がとても元気で面白くて、ハピネスとジュニアのテンション爆上がりでした。

障害者手帳の利用は気が引けていましたが、外出にも積極的になり本人も子供にもいい刺激になり本当にありがたいです。

また今回もキャストの方のお気遣いが身にしみて感じ、また仕事に家事に頑張ろうと思えました。

ただ腰痛がひどかったので次回はコルセットしていこうと思います。。。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

過去のディズニー関連記事はこちら

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
シェアする
いも子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました