ADHDは片付けが苦手?
ADHD(注意欠陥/多動性障害)の代表的な症状の一つに「片付けられない事」があります。
3つの症状(不注意・多動性・衝動性)のうち、何に分類されるんだろうと思ったら、「不注意」に分類されるんですねー。
興味があることを優先したり、順序立てて物事に取り組めないことから「片付けられない」に繋がるみたいです。
我が家のハピネスもやっぱり片付けができません。
とにかく使った物は出しっ放し。
掃除をしようと言っても、外に出ることばかりを考えています。
興味があるものが出てきたら最後、そっちに全てを集中します。
実家に暮らしていた頃も、あまりにもぱなし系が多く、ハピネス母も注意せずに自分が代わりに片付けていたそうです。
(ハピネス母はそのことを悔やんでいましたが、気持ちもわかるし、働いていたので攻める気もありませんでした。)
そして何よりも致命的なのが、嫁も片付けめっちゃ苦手!!!!!
ADHDの夫に掃除を協力してもらう3つのポイント
そもそも散らかっていることに対してあまりストレスを感じなかった私ですが、さすがに同棲をし始めてからは掃除って大事と思うようになりました。
掃除が苦手な人にとっては、掃除しよう!と思う事が第一関門です。
なので、まずは掃除するきっかけを作ろうと考えました。
年末の大掃除やお盆・衣替えなど、大掃除のきっかけはたくさんあります。
ADHD夫のハピネスは楽しいことを優先してしまうので、大掃除をする予定の休日や大型連休は、せっかくの休みなのに。。。と全然やる気が出ません。
結局は嫁1人でやってしまうのですが、私は家政婦ではありません。
夫を育てる意味でも、自分が汚したものは自分でキレイにできるようになってもらわなければいけません。
ハピネスに片付けをしてもらう上で大切なポイントは以下の通りです。
楽しいことが目的である事。
ハピネスもやらなくてはいけない状況にする事。
キレイを保つには、掃除する習慣をつける事が大切です。
定期的に掃除をするきっかけを作れば、その時は掃除をしなければならない日と脳にインプットできると思ったからです。
さらに、楽しいことが目的であれば、ハピネスもヤル気になると考えました。
それがハピネスに関係のある事だったら、本人も積極的に協力するはずです!
それらを踏まえて、ハピネスはどんなきっかけだったら掃除をしてくれるか?
思いついたのは月1ホームパーティーです!
ADHDでも掃除する気になるきっかけ作り!月1ホームパーティー!
ハピネスだけでなく、私も掃除をしなければいけない状況にするには、人を呼ぶ事だと思いました。
私は小さな頃から部屋が汚かったので友達を呼べませんでした。
部屋が汚い=恥ずかしいというのは2人の中でかろうじてあります。
家に人を呼ぶ時は、さすがに私もキレイにしなきゃと思います。
子供も一緒だったら尚更、キレイにしないと命に関わるかもと自分を奮い立たせます。
今思えば人を呼ぶ習慣がなかったので、キレイに対する意識も少なかったのかもしれません。
また、楽しいこと・賑やかなこと・食べることが大好きな私たちにはぴったりだと思いました。
呼ぶ人がハピネスの友人や同僚なら本人もやる気になります。
月1ホームパーティーの内容
月に1回といっても毎月この日!と決めるわけではありません。
初めは定期的に遊ぶ友人と、どこに行くか相談する時に我が家はどうだい?と提案するようにしました。
大人になってからどこか行くとなるとやっぱりお店や居酒屋になってしまって毎回困っていたので、結構喜ばれました。
(そもそも私が家に招くこと自体が珍しい。)
ホームパーティーは誘う人やイベントに合わせて開催しています。
手料理が食べたいという人をおもてなしたり、お祝いや何かのお礼にご馳走したり。
我が家は2人暮らしなので、ふるさと納税のお礼の品が届いた時や頂き物があった時余らせてしまうことがあります。
そういった時も友人を呼んでみんなで食べるようにしました。
共通の好物でのパーティーも楽しいです。
たこ焼き、餃子(みんなで作ったり、冷凍のを大量に買ったり)、パエリア、すき焼き、ジャンクフード、手巻き寿司etc…
節分やクリスマス、誕生日などイベントに合わせたパーティーもたくさん開催しました!
まずはホームパーティーは楽しい事と思ってもらおう!
ハピネスはブラック企業に勤めているので、あまり家には居ません。
はじめの方は嫁自身が掃除の仕方がわからなかったので、1人で掃除して、ハピネスの居ない時に招待していました。
帰ってきて家がキレイだとハピネスも気持ちよさそうです。
楽しかった話をするといいなぁと言うように。
少し慣れてきてから共通の友人を呼んで、ハピネスも一緒に参加してもらいました。
話も弾んで、楽しそうです。
初めから掃除をやらせてから招くようにしていたら、パーティー自体がめんどくさい事と認識してしまいます。
そうすると掃除するきっかけにはならないんです。
本人が楽しい!美味しい!と思うようになってからはハピネス自ら発起人となることが増えました。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
今度みんなであれ食べたい。あの人呼びたい。
掃除だけじゃない!月1ホームパーティーをやって良かったこと
どうやってもできない掃除を目的にはじめたホームパーティーですが、他にもやってよかったことがありました。
1.見てもらうことで毎回改善!キレイが長持ちするように。
2.ハピネス自ら誘い、手伝うように!
3.外食するよりも安上がり!
4.時間が制約されない
1.見てもらうことで毎回改善!キレイが長持ちするように。
一番の目的!掃除はほぼ強制的にクリア!
もともとズボラな嫁です。
掃除したと言っても粗も目立ちます。
誘うのは気の知れた友人ばかりだったので、気になるところを正直に言ってもらったり(というか言ってくる)、ウチではこうしてると教えてもらったりしました。
わかっちゃいるけどちょっと傷つきました(笑)
初めの頃は、スラム化した部屋を掃除するには1日がかり。ものすごい疲れる。。。
間に合わずに一つの部屋に押し込む状態でした。
自分が誘った手前、意地でもやりきります。
毎回こんなことを繰り返していると掃除の時間を減らしたい!!!!と思うようになりました。
ここでやっと日頃の掃除や収納が必要だと実感するようになりました。
実家の両親も共働きで掃除は苦手でした。
掃除の知識がそもそもなかったんですね。
友人のアドバイスや収納方法を自分で調べたりして少しずつ改善していき、効率的に掃除ができるようになりました。
2.ハピネス自ら誘い、手伝うように
何よりもこれです!!!!
ハピネスは自分から誘うのが苦手で、友人も多くありません。
私以外の人の前ではあまり喋りません。
ハピネスが会ったことのない友人は居ない時に誘っていました。
それでもハピネスが帰ってきたら、友人がたくさん話しかけてくれて、次はハピネスも一緒にと誘ってくれるようになりました。
友人も旦那さんを呼んでくれて、仲良くなったり、私は本当に友人に恵まれています。
初めの頃は私が誘っていましたが、ハピネスも意外とおもてなしが好きなご様子。
たくさんの人と交流する中で、性格も明るくなっていき、職場の人や友人を、自分から誘うようになりました。
ADHDの症状と性格もあって、コミュニケーションがあまり取れないハピネスが自分から誘って計画するのはとても良いことです。
職場の方にもハピネスを知ってもらういい機会になります。
自分が誘った立場なので、段取りや片付けもやるようになりました。(もちろんサポートなしでは難しいです。)
注意力が散漫になったり、怠け始めても、こちらが手伝っている立場なので大きく出ることができます。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
誰の友達なんだろうか。。。また召使いですか。。。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
やります!!!!!!!
3.外食するよりも安上がり!
掃除以外にもいいことはあります。
手間はかかるけど、やっぱり外食よりも安上がりですね!
買いすぎた食材も無駄にならないし、飲み物も半額以下です!
友人と会う時は外食ばかりでしたが、いかに高いかがわかりました。
4.時間が制約されない
時間が制約されないので、途中参加も全然OK!
大人数の場合の予定も合わせやすいです。
※我が家はマンションなので、ご近所迷惑にならないような時間帯にしています。
やっぱりめんどくさい!ホームパーティーのデメリットは考え方を変えて対処する
もちろん、デメリットもあります。
・やっぱりちょっと疲れる時もある。
・お金を徴収するか悩むし、もらうと申し訳ない
・手作り料理を出して、まずかった時の気まずさ
やっぱりめんどくさいです。
自分の友人はいいんですが、ハピネス関係だと「なんで私が??」と思うこともあります。
準備や後片付けも大変です。
でも、私にとっては掃除をするための強行策だったので自分に言い聞かせるようにしました。
普段からキレイを保てるようになってきてからは、めんどくささが上をいく時もあります。
そんな時の対処法としては、
・一緒に買い出しする。→いくらかかったか明確なので、割り勘しやすいです。
・作るところからがパーティー→全部おもてなしではなく一緒に作ることから楽しみます。他の人の手順を見て勉強になることもたくさん!
・皿や容器は使い捨て→洗い物や後片付けが結構大変なので、捨てるだけで済むから最近こればっかりです。
・テイクアウトメニューでパーティー→テイクアウトは味も間違いなし!食べたい物は自分で持ってきてもらうことでどちらもHAPPY!
片付けられないを改善するのに月1ホームパーティーは有効
私は友達とワイワイしたり、食べることが好きなので、月1ホームパーティーは片付け方改革に向いていたみたいです。
どうしてもやらなくてはいけないことや、日々の生活に追われて1人になってしまうことも多いので、ストレス発散にもなっています。
最近は前よりはキレイを保てるようになってきたので1人で過ごすのも居心地が良くなってきました。
頻度は減っていますが、片付けの見直しやきっかけ作りのためにやっぱり有効です。
まぁ、今の状態になるまで3年以上かかってるけどね!!!
小さな頃から足の踏み場もない部屋で過ごしていた私。
人は、変われる!!!!
これも気づきを与えてくれたハピネスのおかげですね。
掃除の時間を軽減するためにやったことなど、また随時更新していきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント