こんにちは、いも子さんと「東海オンエア騒動」の話題で盛り上がっている大福です。
いも子さんが東海オンエアしばゆーさんについて、いも子のハズバンド・ハピネスとの比較記事を書いてくれました。ぜひこちらも合わせて読んでください。
そして、今回、いも子さんと話しているうちに、大福にも思うところがあり連動して同じテーマで記事を書いてみようと思い立ちました。
今回の話題の中心人物である東海オンエアのしばゆーさんは、ADHDを(未診断のようですが)X(旧Twitter)で公表されているようです。
パニック障害も公表されているようですが、もし本当にADHDの発達特性をおもちである場合は、二次障害なのかもしれません。
今の状況はご本人にとってとても辛そうに見受けられ、もししばゆーさんが発達特性を持ち合わせているようでしたら、彼の特性についてちゃんとサポートしてくれる人がいたほうがいいなという印象を個人的に感じていました。
さて、そこで今回は「しばゆーさんがADHD特性を持っている」ということを前提として、「今、彼の中で何が起きているのか?」を、大福の主観ですが考察したいと思います。
あくまでエックスに投稿されたしばゆーさんのツイートから推測される
「彼の思い」みたいなところに焦点をあてて考えてみたという、
大福個人による憶測の範疇のものですので、事実とは異なる部分もあるかと思います。
発達特性の人の行動理由を考察する、1つの事例としてピックアップさせてもらったので、
東海オンエア・しばゆーさん・あやなんさんを誹謗中傷する目的のものではありません。
以上をご了承いただいた上で読んでいただければ幸いです。
もし内容を詳しく知りたい方は、しばゆーさんのエックスを読んでみてくださいね。
それではいってみましょう。
特性爆発のきっかけは「離婚」というパワーワードでは?
詳しい流れはご本人たちのエックスを参照してほしいのですが、しばゆーさんの特性が爆発したのは、あやなんさんのエックスに投稿された内容の中に「離婚」というキーワードがあったことによるのではないか?と個人的に思っています。
ただ、あやなんさんは、その後「なんだかんだいっても私達は離婚しないで一緒に生きていく」といった旨の投稿をされているので、あやなんさんは離婚することが本意ではなくて「交渉のきっかけ」として持ち出しただけのキーワードだった印象をうけました。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
発達特性がある人の場合、思考回路が白黒思考なので「離婚」というキーワード1つで今までの自分の努力のすべてが崩壊してしまうくらいのショックをうけるんですよね。
しばゆーさんが、白黒思考の特性があるとしたら「離婚する」ということにショックをうけると同時にこういう思考も出てくるはずなんです。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
どうせ壊れるなら全てぶっ壊してしまえ
あ、すみません、しばゆーさんのアイコンがないので、かわりにトレインに言わせました。
そうなんです。
白黒思考の怖いところは100あるうちは100を守ろうとするのですが、それが仮に90になったら彼らの中では0と同じなので、すごく極端な行動をとってしまいがち。
しばゆーさんの、その後の荒れ具合をみると、少なからず白黒思考が働いているような印象を受けました。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
本当は、100が90になっただけなんですが、100から0の間のグレー部分を認識するのが発達特性がある人は苦手なんですよね。
特性が爆発したしばゆーさんの発言をみて気になったこと
我慢のリミッターが外れて、パニックをおこしたのか、
自らの手で今あるものを破壊の方向へ動かしだしたしばゆーさん。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
トラブル時の破壊行動は、ハピネスにもトレインにも同様にありますから、まぁそうなるよねっていう印象でした。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
我慢が限界を迎えてからの破壊行動は、大まかな流れは同じにみえた
特に、しばゆーさんの発言のなかで、東海オンエアリーダーのてつやさんと妻のあやなんさんの二人への怒りの感情が強く向かっていることが目立つと感じました。
そして、タイムラインを追っていると、
「実はてつやさんとあやなんさんの二人は、しばゆーさんとあやなんさんが付き合う前に、肉体関係があった」という内容をしばゆーさんが暴露します。
いも子さんが東海オンエアに少し詳しかったので、ちょっと話を聞くと、二人が付き合っていたかはわからないけれど、てつやさんがあやなんさんのことを好きだった模様ということがわかりました。
そして、あやなんさんも、その事について「てつやさんは自分のことを好きだったかもしれないけれど、あやなんさんにとってはしばゆーさんのほうが好き」といった旨の内容をエックスで返信していましたね。
なので、詳細はどうあれ、その関係性は事実だったのでしょう。
となると・・・
しばゆーさんが、今この段階でわざわざこの話題を出すということは、彼はずっとこの二人の関係について未解決の感情を抱えていたということになります。
もしかしたら、ここに彼のこだわり特性が出てしまっていたのかもと感じました。
発達特性の人のこだわりは、そのこだわりが自分の中で解決しないと「執着」に姿を変えて、ずーっと手放せない問題になってしまいます。
ではなぜ、あやなんさんと結婚して子供が2人も生まれているこの段階になって、わざわざ過去の二人の関係へについての執着を見せてきたのか・・・そこが大福は解せませんでした。
そして、エックスの中に落ちている彼の感情を拾っていくと、だんだん見えてきたことが1つありました。
しばゆーさんは、ずっと「過剰適応」をしてきたのではないか
エックスなどでしばゆーさんのファンなどから彼の人柄をピックアップしてみると、特徴としてあがってきたのは、
「とても優しい人」
という評価が浮かび上がってきます。
もし彼に発達特性があるとしたらですが、「優しい人」という評価は、特に受動傾向のある人によく見受けられる部分だと思います。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
俺もよく優しい人って言われてるよ。
確かに優しい人柄という部分も気質としてあるのだと思いますが、
発達特性がある場合は、中には彼の本位ではない優しさもあるのではないかと感じました。
受動傾向がしばゆーさんにあるのかはわかりませんが、もし傾向があった場合「自分にこだわりのない部分や、よくわからないところなどについては、相手の希望をそのまま受け入れてしまう」という傾向があります。
その結果、周りからは「優しい人」という評価を得られる一方、
本人の中で何が起きているかというと、
「過剰適応」
が起こります。
過剰適応を簡単に説明すると「自分の気持ちや考えを抑圧してまで、周りの環境や相手に合わせてしまうこと」です。
本来、人は誰でも環境にあうように自分の言動や考え方を日々修正しながら現実に適応させていきますが、そうやって現実に自分を合わせながらも「ここはこうだけど自分はこうしよう」などと自分の本音と環境の差についてもうまくバランスをとっていきます。
でも、発達特性のある人は、そもそも自分の感情や考えというものに鈍感な人も多く、その時の自分の感情や考えに気づかないまま、度を越して周りに合わせすぎてしまうことがあります。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
一回時間をおいて一人になってクールダウンすると「あの時はこう思ってたんだ!」とかわかってくるんだけど、その時その場ではよくわからないんだよね
過剰適応を続けていると、どうなるかというとが二次障害が起こります。
しばゆーさんが今抱えているパニック障害やうつ病をなどの適応障害を引き起こしてしまうんです。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
自分が思ってたり考えていることが本当は違うのに、ずっと合わせ続けるからストレスがたまるんだよ
東海オンエアは今や人気Youtuberとして誰もが知る存在です。
毎日忙しい日々を送っていたことでしょう。
また、あやなんさんと結婚して家庭をもったしばゆーさんは、
その家庭に対する責任感も感じていたでしょう。
職業柄的にも、変化の目まぐるしい環境の中で、まだ自分が「過去にあった二人の関係性について未解決の感情やこだわりがある」という部分に目を向けることも、できなくなってしまったのかもしれません。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
本来発達特性のある人は、環境の変化も苦手な人が多いしなぁ
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
我々は、引っ越しですら苦手ですケロ
過剰適応している間って、感情鈍麻が酷くなるので、
「あの時の企画は本当は嫌だった」ということを、エックスでしばゆーさんが投稿していたのも、きっとその時はよくわからなかったのかもしれないなと思います。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
「これはなんか嫌だ」とかの漠然としたものは感じるんだけど「じゃあなんで嫌なの?」みたいなところが自分でもわからないから、受け入れてしまうんだよな〜
過剰適応の裏で起きていること
そんなわけで、しばゆーさんが「過剰適応」を起こしていたと想定して話しを進めますね。
(念のため改めて書きますが、全て大福の憶測による話しですよ)
まず、過剰適応を起こしている間は、周りの人はしばゆーさんに起きている問題には気づけません。
相手のいうことやることを、しばゆーさんはそのまま受けてしまうので、相手にとっては何の不満も問題も感じないからです。
でも、本人の中では常に「本当の自分の思いや考え」と現実にズレがある状態が続いているので、その心のうちは穏やかではないんですよね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
その自分の心の不満とかストレスにも鈍麻があると気づけないんだよなぁ〜
そこで目を覚ますのが、問題行動です。
借金、不倫、暴力行為など、実際に現実に問題を起こす行動を取り始めます。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
しばゆーさんは不倫していたみたいですね
とにかく、何かわからないけれどこの鬱憤を晴らしたいという「衝動性」が出てくるんです。
衝動に突き動かされている間は、本来のその人とは別の人格といってもいいくらい人が変わったような極端な行動を取るんですよね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
大福も衝動的に問題行動をとるトレインを目の前にして、「あれ?目の前にいるこれだ誰だ?」って思ったことが何回もありました
前に書いた記事の中に当てはめると、
過剰適応期→平和期
問題行動を起こし始める期→特性爆発期
という理解になると思います。
衝動性が強くでているうちは、彼の暴走を止めることが難しい
エックス上で色々な暴露を一通り終えたしばゆーさんは、その後に逃亡します。
リミッターが外れて衝動性が全開になっていた印象です。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
まさに「特性爆発期」ですね
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
ある程度暴れきると、現実逃避で逃亡するのはあるあるだよね
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
僕もついこの間逃亡しました
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
僕も離婚前のトラブル時に逃亡しました
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
大福とかいも子さんからすると、まぁそうなるかって感じだったね
この状態になると、ある程度彼自身が自分の問題行動に疲れてこない限り、彼の暴走を周りが止めるのは難しくなってくるのですが、周りの人が一番振り回される時期でもあるんですよね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/08/スクリーンショット-2023-08-22-10.07.52.png)
なんとかして彼を落ち着かせなければ!
みたいな思考に周りのみんながなってしまう時です。
ただ、あれですね、しばゆーさんの場合、エックスで「死ぬことはない」って書いてたので、本人がそういうのであれば、そこは大丈夫なんだろうなって大福的には感じました。
特性ある人で、もし仮に「いっそ死んだほうが…」みたいな感じだったらもっと悲観的な発言をするような気がしたので…もうここまでいくと経験則の話しになっちゃうのですが…。
また、逃亡は不倫相手の女性だったか誰かが一緒だったようなので最悪の事態は避けられそうな見込みがあるので、それであれば彼が逃亡に疲れるまで一旦待つのもありかなと思っちゃいましたね(苦笑)
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
結局、本人が自分の問題行動に疲弊するのを待つのが一番早かったりしたので
誰かがしばゆーさんの特性スイッチをオフにしてあげる必要がある
大事なのは、今のしばゆーさんには感情鈍麻があるかもしれないので、もしかしたら「もう疲れたな」みたいなところを感じていたとしても、自分ではブレーキを踏めない可能性があるということです。
そこで必要になるのは、その彼の本音に触れて、特性爆発期のしばゆーさんのスイッチをオフに切り替えてくれる人です。
少なくとも、彼のリミッターを外してしまったあやなんさんでも、彼の暴走を停められなかったてつやさんでもないのでしょう。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
それは、彼が本当の意味で信頼している人でなければできないと思います。
その後のてつやさんのエックスで、現状としみつさんがしばゆーさんと話しをしているということを見かけました。
しばゆーさんが接触を許可するのであれば、としみつさんがしばゆーさんのスイッチをオフにしてくれる人なのかもしれません。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
一回オフになれば「反省期」に入るから、そこからはちゃんと話ができるようになるはずだよ
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
スイッチが切り替わると一転して、
こんな俺ですみませんっていう気持ちになるケロ…
もし、としみつさんがしばゆーさんのスイッチをオフにできる人であれば、この反省期に入ったタイミングで、ぜひしばゆーさんがずっと胸に抱えていて言えなかった本音などを吐き出させてあげてほしいなと思いますね。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-12.58.01.png)
発達特性のある人には、自分を理解してくれる人が本当に大事で、その人がキーマンになると思うので…
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-27-10.37.29.png)
今後のしばゆーさんを見守ってくれるといいよね〜
色々あるけど、これをチャンスにしていけるといいね!
とにかく大福が思うのは、しばゆーさんがもしも発達特性のある人であれば、その周りの人が彼の優しさに寄りかからず、むしろ彼をサポートするように動いていけるといいなということ。
そうすれば、元々才能のあるしばゆーさんは、また持っている能力を開花させることができると思います。
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/07/スクリーンショット-2023-07-11-9.30.56.png)
自分に合う環境が見つかると、
今まで出せなかったすごい力を発揮することがあるよ
![](https://ichimankai.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-28-13.07.28.png)
オイラは運動神経はぴかいちだったけど、
運動が嫌いで力発揮できなかったケロ。
本当に合う環境っで大事だケロ。
ファンのみんなにとって、元気や希望を与えているような立場の方だと思うので、このトラブルに負けずに、上手に特性と向き合っていけるといいなと感じました。
コメント