レビュー

レビュー

【アフター万博】万博ロスに愛知県のリトルワールドがおすすめ!大人の発達障害の夫と幼児で行ってきました。

大阪万博の閉幕まで残りわずか。2回しか行っていないいも子も、結構ロス気味です。このロスを埋めるため、愛知県のリトルワールドへ。万博ロスの人、行けなかった人、もっと行きたかった人にもおすすめです!万博ファン目線&発達障害(ADHD/ASD+境界知能)の夫:ハピネスのサポーター目線でレポートさせていただきます。
レビュー

大混雑の大阪万博!発達障害の夫と幼児と楽しめた過ごし方や持ち物、障害者手帳を利用した場面など

閉幕間近の大阪万博!2回の万博を通して発達障害(ASD/ADHD)+境界知能の夫:ハピネスと幼児が楽しめた過ごし方をご紹介します。障害者手帳を利用した場面など、発達障害者や介助者・パートナー・ご家族も万博を最大限楽しめるよう少しでも参考になれば幸いです。
レビュー

夏休み!恵那峡ワンダーランドのアスレチックプール「カリビアン」が幼児におすすめの理由!

発達障害(ADHD/ASD)+境界知能の夫:ハピネスといも子ジュニアと恵那観光に行った話。中でも恵那峡ワンダーランドのアスレチックプール「カリビアン」が幼児+ハピネス連れでちょうどよかったのでシーズン真っ只中ですがいも子的レビューを書いてみようと思います。
考察

杉咲花主演ドラマ「アンメット」から考える!境界知能の夫の記憶は感情が関わっている?

いも子の2024年春ドラマのダントツのイチオシは杉咲花さん主演の月曜ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」でございます!!!発達障害や境界知能にも大きく関わる内容で、ドラマ内のセリフにもハッとすることがたくさん!今回は特に気になった、感情と記憶についてを中心に書きたいと思います。※ネタバレ注意!
レビュー

発達障害の夫も子供も楽しめた!映画しまじろう ミラクルじまのなないろカーネーション!感想&若干のネタバレ

しまじろうが大好きないも子ジュニア&発達障害の夫:ハピネス。公開直後に「映画しまじろう ミラクルじまのなないろカーネーション」を観に行ってきました。いも子ジュニアはもうそろそろ卒業かなと思ってましたが、大喜び!大人も号泣。今回は感想と発達障害の夫:ハピネスの反応を書きたいと思います。
スポンサーリンク