発達障害

ADHD夫or妻との離婚回避!結婚生活を続けるためにできること。

踊る2匹の猫 発達障害
記事内に広告が含まれています。

 

前回の記事では、発達障害の方の離婚率が高いというデータについてADHD(注意欠陥/多動性障害)夫との生活から、その理由を考察しました。
前回の記事はこちら↓

ADHDの症状からくるトラブルや生活スタイルが原因で離婚につながる夫婦もたくさんあると思います。
今回は、ADHDの夫もしくは妻との離婚を回避して結婚生活を続けるための対処法を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ADHDの夫・妻と結婚生活を続けるために

ADHD夫:ハピネスとの結婚生活は苦難がいっぱいです。
前回記事でご紹介した理由から、すぐに「離婚」の二文字が頭によぎります。
もちろん、喜怒哀楽の激しい私だからというのも理由にあります。
離婚届を書くまでに至ったこともありますが、今はだいぶ落ち着いてきました。
それは離婚回避のために、本人と自分の対処法を身につけてきたからだと思います。
今回はサポート側の目線でご紹介しますが、当事者側の目線でもまた別記事で書いていきたいと思っています。

離婚回避のための対処法

・覚悟を決める事。
・ADHDの治療をする。
・障害の特性を学んで生活を工夫する。
・辛いことを楽しいことに!考え方を変える。
・脳内離婚で乗り切る。

スポンサーリンク

まずは結婚生活を続ける覚悟を決める事。

たいていの人は結婚を決めた時点で覚悟を決めていると思います。
私の場合は覚悟が足らず、ハピネスとの結婚生活は思い描いていたようなものではありませんでした。

こんなに大変だと思わなかった!!

ADHDの場合結婚してから症状が目立つ事も多いので、ADHDの方のパートナーはそう思うことが多いかもしれません。
夫や妻は所詮他人で、「離婚」してしまえば「家族」ではなくなります。
ここが親子や兄妹とは大きな違いです。

まずはADHDの症状を踏まえた上で、結婚生活を続けるか続けないかを決めることです。
離婚に向けて考えるか、結婚生活を続けることに目を向けて考えるかで動きは変わってきます。
様子見でも大丈夫です。とりあえずで大丈夫です。

 

少し落ち着いて、振り返ってみてください。
楽しかったことと辛かったことを天秤にかけてみます。
数でもいいし、質でもいいです。
離婚を考える時は、嫌なところばかりが目立ちますが、そもそも何でこの人と結婚したのか思い出します。

 

もうちょっと続けてみようかな?
続けるために、改善できることはあるかな?
この先きっと大変だけど、頑張ってみようかな?

と思えたら次のステップです!
まぁ簡単に言ったら気持ちが冷めてるか冷めていないかですね。(笑)

 

スポンサーリンク

ADHDの治療をする

ADHDの治療、とっても大事です。
副作用や、保険の加入が難しくなったりとデメリットはありますが、今の私にとってADHD夫:ハピネスと結婚生活を続けて行く上での最重要事項だと思います。

保険加入についてはこちらの記事で書いています。

治療する=本人が悩み、変わりたいと思っていることだと思います。
これがあるだけで全然違います。
薬の副作用に耐えるハピネスを見て、胸が苦しくなりますが、私も頑張ろうと思えます。

薬が効いて変わったこともたくさんあります。
薬を飲んでても、びっくりする症状が出ることもあります。

でも、今までできなかったことができたと聞いた時、とても嬉しくて、これからについても希望を持てるようになりました。

病院に同行して、先生に話を聞いてもらうことも大きいです。
病院へのハードルが高かったら、発達障害者支援センター、地域療育センター、総合精神保健福祉センターなどの機関に相談するだけでも違うと思います。

病院関連の記事はこちら↓

 

スポンサーリンク

障害の特性を学んで生活を工夫する。

ADHDは病気ではなく脳の障がいです。
ADHDを改善するには病院での治療以外にも生活の改善が必要です。

家事のルーティーンの見直しや、収納方法・お金の管理などなど。。
生活の改善といっても、些細なこともたくさんあります。
こちらの言い方を変えたり、トラブルを予想して行動したり。

ハピネス目線の生活しやすさとは、わかりやすさを追求することでもあります。
物の場所や生活スタイルがわかりやすくなると、一緒に暮らす私も生活しやすくなります。
家事分担もだいぶできてきて、ストレスも減りました。

このブログで効果のあった改善についても記事にしていきたいと思います。

スポンサーリンク

辛いことを楽しいことに!考え方を変える

「何で私ばっかり!」
「本当に迷惑かけることしかしない!」
「ハピネスは気楽で良いよね!」

ADHDの夫と暮らすと、こんなことばかりが頭に浮かびます。
辛い思いがどんどん積み重なり、離婚されれば解放されると思ってしまいます。

もし、結婚生活を続ける決意をしたなら、このような考え方を変える努力は必要だと思います。
相手のためでもあり、自分のために。
辛いことを楽しいことに変えれたら、見える世界も変わります。

ハピネスとの生活を楽しいものにするために変えた考え方を紹介します。

ADHDじゃなかったらめっちゃ良いやつ!でもつまんない?

ハピネスの欠点はほとんどADHDの症状に当てはまります。
もしADHDじゃなかったら、ものすごい良いやつ!
でも、自分がそんなにできた人間じゃないので、欠点がまるでない人との生活は辛くなってしまうかもしれません。

また、求め続けていた平穏な毎日って本当に楽しいのかな?と思うようになりました。
ハピネスが起こしたトラブルや言動は、その時は辛いこともありますが、友人に話すと爆笑してくれます。

会うたびに、「最近ハピネスどう?」と楽しみにしてくれます。
私も友人に話す頃にはネタに。

またネタになりますわ

ハピネスの常軌を逸した考え方には関心することもたくさんあります。
笑わせてくれるトラブルもたくさんあります。
きっと、何にもなかったら私には物足りなかったんだと思うようになりました。

 

とにかく期待しない

普通だったらこうしてくれる。こうしてくれたら嬉しいな。
考え方は捨てました。

普通じゃないし、気が回らないから。
誕生日やクリスマスなどのイベントも期待するたびに裏切られ、急かしたり望んだりするとこっちが惨めになりました。

友人がパートナーから受けたサプライズなどを聞くと羨ましい気持ちもありますが、こっちには常識では考えられないようなサプライズ(トラブル)がたくさんあります。

期待してない時に何かをしてくれると喜びも倍になりました。

自分の成長と考える

ハピネスとの生活は私自身の成長と考えることにしました。

ハピネスとの生活は自分が今まで直面しなかったようなことばかり。
トラブルだけではなく、サポート面でもです。

ハピネスにADHDの症状がなければ、私は家事をここまでしませんでした。
もっともっとわがままな人間になっていました。
世間知らずなままでした。
お金のことについても考えませんでした。
結果良かったこともたくさんあります。

人は、問題に直面にして学んだり、成長することができます。
自分の知識が増え、それは今後や周りのためにも役立つ財産になります。

トラブルの対応中も、これを乗り切ったら成長できる!足りないところを学ばせてもらっている!と考えるようになりました。

当たり前をなくすと周りに感謝できる

「普通」とは何か?

普通だったらこうするでしょ!

ハピネスに対してしょっちゅう発する言葉です。
ハピネスは私が「普通」や「当たり前」と思ってることが簡単にできません。
でも、「普通」ってなんだろう?
自分の尺で考えすぎていたのかもしれません。
自分にとっての「普通」は誰かにとってとてもハードルが高いことで、「こうするのが当たり前」と決めつけて、苦しめていたのかもしれません。

 

ハピネスと生活してきて、「当たり前」のことってないんだなと思うようになりました。
そして友人や周りの人が私を思ってしてくれたことや、言ってくれたこと、気遣いに敏感になりました。
そうした場面に出くわすと、喜びと感謝の気持ちでいっぱいになります。

これは私が自分で変えた考え方ではなくて、ハピネスに教えてもらったことですね。

スポンサーリンク

脳内離婚で乗り切る

考え方はちょっとずつ変わってきました。
しかし!!!
やっぱりムカつくし大変!!!
そんな時は頭の中で離婚します。
これには想像力が必要です。

より具体的に離婚した未来を考えると、意外と冷静になれるし、スカッとします。
私は一人暮らし用の物件探しから始めます。

そこからの名義変更や手続きなどを考えると、あまりの面倒くささに心が折れます。
めんどくさいと思うと、ハピネスの言動の真意や、落ち着いて話してみようかなという気持ちになります。

そしてハピネスが変わりたいという気持ちがあるのか、そのためにどうするのか自分で考えたり解決しようとする努力が見えると、脳内で再婚します。

スポンサーリンク

まとめ

ADHDのパートナーと結婚生活を続けるのはそれなりの努力が必要です。
それは、相手がADHDではなくても言えると思います。

今回は私が円満な結婚生活のために心がけていることをご紹介しましたが、一番大切なことは、お互いを思い合う気持ちだと思います。
今までの私は自分ばかりが被害者になっていて、自分は正しいと思っていました。
でもそれは自分のものさしで測っただけです。

なんだかんだ、ハピネスと一緒にいるのは楽しいし、ハピネスが傷つくのは辛いです。
ハピネスの立場になって考え、改善するようになったら、ハピネスも変わってきました。
今まではその小さな変化も見落としていたのかもしれません。

相手を変えるより、自分が変わった方が本人にとっても近道な気がしています。

まぁ、脳内離婚は繰り返すんですが。。。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
シェアする
いも子をフォローする

コメント

  1. アナはな より:

    はじめまして!!
    私の旦那も多分ADHDです。
    つまらない失敗や忘れ物が多いし、子供の頃から事故が多いし、謝れば済むと思ってる感じで私の気持ちを理解できないみたいです。
    人の気持ちって誰しもが理解できるわけではないけど、ほんとに自分優先で私や子供のことを考える余裕がないみたいです。

    そんな旦那に期待しないようにするってどういう訓練をこちらはすればよいのでしょう??
    つい、こうするよな??と思いながら結果ショックをうけてしまいます。

    • 芋大福 喜怒哀楽嫁 より:

      アナはな様

      コメントありがとうございます!
      返信が遅くなり、大変申し訳ございません。

      そうです!!期待してしまうんです!
      でもそれはアナはな様が愛情深く、前向きで、相手を信じている証拠なんです。

      ただ、、、期待しない方がかなりラクです。
      期待してない時に予想外の思いやりのある行動に出くわすと、とっても過剰に喜んでしまいます。

      一概には言えませんが、
      普通ならこうするだろとか、他の旦那さんはこうしてる!とかって何かと比べて思ってしまうことが多いと思うんです。
      私は期待しそうな時、
      「自分は自分よりできる人と比べて、ハピネスはハピネスよりもできない人と比べよう。」
      と思うようにしています。
      比べる相手がクソ野郎だったりすると、なんだか笑えるので冗談としてハピネスにも言ってやります!笑

      もっとできない人って意外にいるんですよ。
      一緒に観ているテレビでダメ男が出ていると、ハピネスが「ひどい奴だな。」と言うこともあります。
      「それあなた私に同じことしたことあるよ。」と言うと思いがけず反省することもあります。

      ダメ男が出てくるドラマなどを一緒に観るのもオススメかもしれません!
      逆に、色男が出るドラマも、こうやったらアナはなさんは喜ぶんだ!とご主人に教えることもできるかもです。
      ハピネスを見ていると、人の感情がわからないだけなのかなと思うことがたくさんあります。

      アナはなさんの前向きで、ご主人を信じる心がいつか伝わることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました