発達障害暮らし

ADHDのパートナーとの生活について

発達障害
記事内に広告が含まれています。

我々の結婚生活も3年目に突入しました。
同棲期間も合わせると5年目です。

ADHD夫:ハピネスと一緒に暮らし始めて一番衝突が多かったのが「生活のこと」。
元々実家暮らしで家事スキルが全くない私でも困惑するくらい、常識と思っていたこと、やらなければいけないこと、気をつけることが全く通用しないんです。

スポンサーリンク

ADHDと節電・節水の相性は悪い

ADHDの症状の一つ、不注意からくるぱなし系にはとても困っています。


電気はつけっぱなし
物は出しっぱなし
鍵はドアにさしっぱなし
水出しっぱなし。

お風呂の栓をせずにお湯を溜めようとしていたこともあります。
(1時間ずっと出しっぱなし)

などなど挙げたらキリがありません。
節水や節電とは無縁です。

スポンサーリンク

ADHDが苦手な家事。担うのはパートナー???

我が家はフルタイムの共働き(子ナシ)。
私の方が出勤も遅く、帰りも早いので家事のほとんどを担うことになりました。

同棲時代はまだ独身感覚も残っており、慣れない生活にどんどんストレスが溜まっていき、頻繁に衝突するようになりました。

なんでこんなこともできないの?

大人なんだから自分のことは自分でして!

家政婦じゃない!

怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒

温厚なハピネスですが、繰り返される叱責に、論点ズレズレで爆発します。

喧嘩をするのも疲れるので、自分がやった方が早いし確実と諦めるようになりました。
でも、私もフルタイムで仕事をしていて、家事も初心者で、とにかく苦手。
とても苦しかったです。

 

そんな私を救ってくれたのは、ハウスクリーニングのバイト経験がある友人。
家事の中で一番苦手な掃除の仕方を教えてもらいました。

 

掃除ができるようになったら、キレイを保つように収納にも目覚め、そこから家事全般を見直し、キチンと生活をすることが目標になりました。

スポンサーリンク

ADHDのパートナーとも家事分担はできる。

キチンと生活をすることを目標にしてからは、家事の楽しさもわかるようになりました。

しかし、幾らで子ナシでも全てを1人でやるのはキツイです。

ましてや今後家族が増えた場合を考えると余計です。

目標は、ADHD夫:ハピネスも巻き込みながらキチンと生活することに変わりました。

その上で心がけたことは以下の通り

・夫:ハピネスに習慣づくような生活スタイル
・家に人を招く
・全てはラクをするためと言い聞かせる


などなどです。特に1つ目が重要!!!

まだ発展途上ですが、目標を決めて色々工夫したことで以前より、効率よく家事ができるようになりました。
ハピネスも家事をするようになったので、イライラや生活面での衝突は減りました。

 

ここでは生活スタイルで改善したこと、やったけど効果がみられなかったこと、
掃除・収納、便利グッズの紹介、時短料理、こんなハプニング野郎がいるのに子供はどうしよう??
などなど生活についても綴っていこうと思っています。

 

生活については、ハピネスのおかげで問題に直面し、自分の苦手を改善できたと思います。

家事が得意なパートナーだったら、問題を直視することなく、反対に相手に負担をかけていたと思います。

ただ、ADHDの夫を持つ嫁は家事全般を担わなければいけないのか?
そんなことないです。
症状のせいで苦手だからしょうがないと諦めなくて良いと思います。

 

自分がやった方がスムーズにいくこともあるけどハピネスの得意なこと、苦手なこと、行動パターンをよく見て工夫することで、
できることを習慣づけていけば自分も少しラクになるはず!

 

何よりも生活スタイルが改善されると、
ハピネスの起こすハプニング対応にも少し余裕を持って対応することができるような…

気がする!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
シェアする
いも子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました